1910年豊岡町(現・豊岡市中央町)に生まれる。早稲田大学政経学部に進学し、昭和7年に卒業。卒業すると、戦前まで京都の島津製作所に勤務するが、敗戦による航空機産業の廃止とともに会社を辞め、郷里の豊岡に帰る。帰郷後は、旧制豊岡中学校、豊岡高等学校で社会や美術科の教師を勤める傍ら、幼い頃から好きだった絵画制作に熱中する。1950年、40歳の時、油彩画で独立美術協会展に初入選し、以後連続9回の入選を果たす。1953年に独立美術協会展連続入選の功績が認められ、独立美術協会会友に推挙される。1954年に関西独立美術展で最高賞の関西独立賞を受賞。1965年には日本美術家連盟会員となる。1968年に豊岡高等学校を退職し、その後は一層画業に専念し、以後6回の個展を開催する。

後藤 孝三
Goto Kozou作品一覧
もっと見る
略年譜
-
1910兵庫県豊岡町(現・豊岡市中央町)に生まれる。
-
1932早稲田大学政経学部卒業。
-
1947旧制豊岡中学校 社会科教諭として着任。
-
1948豊岡高等学校 社会科教諭として着任。
-
1950第18回独立美術協会展初入選、以後連続9回入選。
-
1951第2回豊岡市美術展で市長賞受賞。
-
1952第3回豊岡市美術展で議長賞受賞、以後招待作家として出品。
-
1954関西独立美術展で最高賞の関西独立賞受賞。
豊岡高等学校 美術科教諭へ担当教科を変更。 -
1965日本美術家連盟会員。
-
1968豊岡高等学校を退職。
-
197363歳で逝去。
-
1974第1回遺作展を開催。
-
1975第2回遺作展を開催。
-
1999第3回遺作展「想 後藤孝三展」を豊岡市民会館3F市民ギャラリーにて開催。